子供の教育について思うことがあるので書いておく
私は独身・彼女なし、さらにフリーターという全然結婚できそうにない残念な人間ですが、もし万が一結婚して子供ができたらこうしようっていうのを自分の人生の経験から決めていることがあるので書いておきます。
勉強しなかった私が悪いのか?
私はプログラムでゲームをつくったりもしているのですが、ゲーム制作では数学を使う場面が多く学生時代に勉強しなかった私は非常に苦しんでいます。
「学生時代勉強しなかったお前が悪いんじゃないか」
そうです。
その通り!
だけどちょっと待ってほしい。
私は今、自分がゲームを作りたいと思い、そして実際にゲームを作ることによって数学が必要だということを知ったんです。そして今数学の勉強の必要性を感じているんです。
もしこれが私の学生時代だったら?
私はそれでも数学を勉強しなかっただろうか?
目的が先に必要
行動には目的が必要です。
なんの目的もないのに行動する人なんていません。
勉強だってそうじゃないですか?
やりたいことがあって初めて勉強の意欲がわくんじゃないですか?
子供の好きなこと知ってますか?
将来何になりたいか話し合ったことはありますか?
勉強してほしいなら目的を先に見つけてあげてください。
好きなことを勉強に誘導する
例えばサッカー選手になりたいって子供が言ったとします。
「サッカーばかりしてないで勉強しなさい!」
なんて言わずに逆に利用して勉強に誘導すればいいんですよ。
サッカーは世界中でプレイされています。なので単純に有名なサッカーチームの国や場所を覚えるだけでも地理の勉強になります。
また本気でサッカー選手を目指すなら海外を目指すべきなので英語の勉強も必要になりますよね。
一緒に楽しんでうまく勉強につなげてください。
思い出してください。
好きなことを否定された上にさらに勉強を強要されるなんて子供にしてみたらたまったもんじゃなかったですよね?
これを言われたら
「どうして勉強しなきゃいけないの?」
と子供に言われたら
あなたの教育は失敗している!!m9( ゚Д゚) ドーン!
「いい大学出ていいところに就職するためだ」
みたいなカスなことでも言おうもんならお前をもう一度小学校から教育しなおしてやりたい。
お前は子供を見ていないクソ親だ!
あとがき
ちなみに私の親は悪い例の通り「そんなことする暇があったら勉強しろ!」と言ってくるクソ親でした。
好きなことは全部否定されました。
おかげで勉強が大嫌いになり人生を苦しむ羽目になりました。
皆さんの大事なお子様を私みたいにしないでくださいね(‘ω’)ノ