お腹の調子が良いと健康でいられると思っている
(※私は医者ではないのでこの記事は私の個人的な見解です)
今のところ私は健康ですが、これから年老いていくと健康が維持できるか心配です。これはみんな同じ気持ちだと思います。
運動したり食生活を正したり、生活習慣を改善して予防したりして頑張ってる人もいると思います。
私ももちろん少しはしているんですがやっぱり難しい。
そんななか思いつい健康法を書いておきます。
病気ってだいたい内蔵じゃない?
まず最初に思いついたのが「病気ってほとんど内蔵じゃない?」っていう疑問。
自分のイメージでは病気って内蔵系が多い気がする。イメージだけど(^^;)
もちろんいろんな病気があるけど体の内側の問題がほとんどな気がする。
体の内側
↓
内蔵
↓
お腹。
お腹が健康だったらだいたい健康なんじゃね?
年取って快便が減ってきた
正直、年取って快便って減ってきた気がするんですよね。
気持ちよく「すぽーん!!」って見事なものが出る機会が若かりし頃より圧倒的に減っているのは間違いない。
特に酒好きな私は大量に酒を飲んだ翌日などだいたい形のはっきりしないものしか出てこない。
間違いなくお腹の中が不健康になっている。
人にはヒトの乳酸菌
実は私が子供の時から実家にあった「ビオフェルミン」。どうしてビオフェルミンがいつも家にあったのかは知らないけどいつもあった。
お腹の調子が良くない時はいつも飲んでたんだけど大人になった今も調子が悪いと感じたときはしばらく飲み続けるようにしています。
子供の時は効果を実感してなかったんだけど大人になるとけっこう効果を実感できます。
良くガスが出るようになったり、柔らかかったものがきちんと固まって出るようになります。
ちゃんと飲んでると「すぽーん!!」と爽快な一本をひねり出すほど快調になれます(笑)
お腹の調子が良いと一日体の調子が良いような気がします。
まとめ
最初に書いた通りこれは私の個人的な見解です。
ただ、私はお腹の調子が良ければ病気になる確率はかなり減るように思ってます。
ちょっとお腹の調子が悪くなったらすぐビオフェルミン。これが私の健康法です。
錠剤なのですぐ腐る心配もないので家に一本おいておくといいですよ。